がん保険を選ぶ際に知っておきたいポイント
がん保険を選ぶ際には、保障内容や保障のタイプの事でおさえておきたいポイントがいくつかあります。
それらをおさえておくことで、新規加入時にも見直し時にも無駄なく選ぶことができます。
実際にがん保険に加入している私が、がん保険の良い選び方のポイントをご紹介します!
がん保険の3つのタイプとはどんなもの?
がん保険は、基本となる保障を基準に大きく3つのタイプに分けることができます。
それら3つの保障の違いは、どのタイミングでメインとなる給付を受けることができるかです。
それぞれがメインとする保障により、次のように3通りのタイミングがあります。
- がん診断時
- がん診断時+入院時
- 治療時
この3つの中であれば「治療時」に給付を受ける保障を重視しているタイプが最も新しいがん保険であり、おすすめのものとなります。
がん保険のそれぞれのタイプについて具体的に見ていきましょう。
がん保険全体を見た際に重要となる保障とは?
がん保険で特に重要な保障とは?
がん保険には多くの保障が存在します。
そのため、選ぶ際に本当に必要な保障がやや分かりづらいとも言えます。
ただ、がん保険で必ずつけておきたい重要な保障はそれほど多くありません。
最低限、3つの保障を備えていればがん治療に備えることができます。
その3つでがん治療に備えることができるのは、現在のがん治療の実態と、各保障で給付を受けることができるタイミングをを考えてみると理由が見えてきます。
医療保険との重複はどう考えるか?
がん保険選びで気を付けたいポイントの1つが、医療保険との保障の重複です。
がん保険は、医療保険の1種類であるため、いくつかの保障で重複するものがあります。
このように、がん保険と医療保険では内容が重複する保障があるため、医療保険にも加入している場合には、がん保険の保障を一部省略することができます。
そうすることによって、がん保険の保険料の節約につながります。
知っていると役に立つがん保険選びの細かなポイント
初期がんへの備えは必要か?
がん保険選びの細かなポイントの代表格としては、上皮内新生物(初期がん)への対応の有無です。
がん保険や医療保険のがん特約で「がん」と書いてあっても、実は全ての保険が同じものを指しているわけではありません。
がんには次の2つの種類があります。
- 悪性新生物(がん)
- 上皮内新生物(初期がん)
がん保険やがん特約では、上記の両方を対象とするのか、悪性新生物のみを対象とするのかで保険会社ごとに違いがあります。
特に違いが出やすいのは、がんと診断された際の一時金の給付条件です。
ただそもそも、上皮内新生物への備えは必要なのでしょうか?
がん治療における上皮内新生物への備えの必要性を、各種統計データを基に詳しくご説明します。
保険で上皮内新生物への備えは必要?がん研究センターの統計から検証
がん通院保障はどんな点に注意して選んだら良い?
今後のがん治療に備えるために必要になるのが「がん通院保障」です。
ただ、がん通院保障は、診断給付金と同じくらいがん保険によって保障内容に違いがあります。
一言で「通院保障」と言っても、特に次の2つの点において大きく条件が異なります。
- 保障対象となる通院
- 保障される期間
通院保障を選ぶ際には条件の良いものを選ばないと、いざ通院をした際に思ったより保障が受けられなかったということになりかねません。
通院保障の違いの細かな内容や、選んでおきたいもの・選びたくないものについて詳しく見ていきましょう。
がん通院保障の選び方!実はがん保険ごとに大きく異なる保障の仕組み
保険料は早めに払った方が良い?それとも一生涯支払う方が良い?
がん保険選びで保障内容とは異なる点で重要となるのが、保険料を支払う期間です。
がん保険では主に次の3つの支払い期間を設定することができます。
- 60歳までに払い終える
- 65歳までに払い終える
- 一生支払い続ける
これらの支払い方法にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、がん保険の場合には更に「がんを対象とした保険料払込免除」との関係もあり、どれを選べば良いかが悩むところです。
そこで、がん保険の保険料支払い期間について、実際の支払金額を比較しながら、年齢ごとにどれを選べば良いかをご説明します。
また、私がどういった支払方法で契約しているのかについてもご紹介します。
終身払い?短期払い?がん保険の保険料払込年齢は何歳を選べば良い?
損害保険会社のがん保険は何が違う?
がん保険と言えば生命保険会社と思いがちですが、実は損害保険会社もがん保険を扱っています。
損害保険会社のがん保険は、生命保険会社のものに比べて給付金の支払い方に大きな違いがあります。
その違いとは、加入者が実際に負担した保険料を実費で支払ってくれるというものです。
ただし、生命保険会社のものと比べてデメリットとなる点も存在します。
生命保険会社と損害保険会社のがん保険の違いを踏まえて、1つだけがん保険を選ぶならどちらを選んでおきたいかをご説明します。
見直しの際に知っておくと役立つポイント!
がん保険は、がん治療に備えるための保険です。
そして、がん治療はこの数年で特に大きく変化しました。
その影響でがん保険にも変化がありました。
どういった変化があったかというと、通院治療への保障の充実です。
やや古いがん保険の場合、こういった通院治療に備えるための保障が付いてません。
もしそういった際には、がん保険の見直しを行うことで、これからのがん治療のトレンドに合わせたがんへの備えを行うことができます。
今後のがん治療に合わせてがん保険を見直す際、保障内容で注目しておきたいポイントが2つあります。
それらをしっかりとおさえておかないと、せっかくの見直しも無駄になってしまいます。
がん保険の見直しで重視したい2つのポイントを、免責期間の注意点とあわせてご紹介します。
あまり役に立たないがん保険を選ばないようにしたい
先ほども書きましたが、がん治療はこの数年で方向性が大きく変わりました。
そして、厚生労働省などの統計データを見る限り、その方向性は今後ますます加速していくと考えられます。
そのため、そうしたがん治療の方向性に沿ったがん保険を選ばないと、せっかくがん保険に入ってもあまり役に立たなくなってしまう可能性があります。
がん保険は、一度加入したら一生を共にする可能性が高い保険です。
そのため、今後のがん治療の方向性に沿ったものを選ぶことが重要です。
中には、旧態依然の古い保障内容ばかりのがん保険もまだ存在します。
そういったがん保険を選んでしまわないよう、がん保険で重視したいをしっかりとおさえた上でがん保険選びを行ってくださいね。
おすすめがん保険と加入方法あれこれ
がん保険ランキング!(2019年版)
20種類以上のがん保険を、保障の充実度や保障のタイプを基にランキングにまとめました。2019年最もおすすめのがん保険と各がん保険の特徴が分かります!
がん保険の告知のポイント!
がん保険申込み時には健康状態の告知が必要となります。ただ、医療保険とは告知を行う場合の注意点に違いがあります。がん保険での告知のポイントを紹介します。
がん保険の相談・加入には何が必要?
がん保険の相談する場合や、その後に加入申し込みをする際に持って行く必要がある持ち物があります。どんなものが必要になるのか具体的にご紹介します。
加入を決めたら急いでほしい理由
がん保険選びは慎重に行う必要はありますが、加入するものを決めたら手続きは急いで行いたいです。実際にあった話を基にその理由をご紹介します。