働けない間や妊娠・出産時の公的保障制度を詳しく紹介します!

ケガや病気に備えて知っておきたい公的な保障

ケガや病気で頼りになる社会保険制度を紹介

説明するFP吉田

 

ケガや病気に備え、医療保険などを検討しますが、その際に知っておいてほしいのが「社会保険」の存在です。
ここでの社会保険というのは、健康保険などの国や自治体が提供している社会保障サービスのことを指します。

 

普段意識することは少ないですが、「保険証」には、医療費の3割負担以外にも優秀な隠れた機能があるってご存知ですか?
そうした、ケガや病気で困った際に役に立つ社会保険制度をご紹介します。


病気やケガで困ったら知っておきたい健康保険制度

高額療養費制度

高額療養費制度を使って検査を受ける男性

健康保険制度で非常に助かるのが「高額療養費制度」です。

 

高額療養費制度とは、入院や手術等で高額な医療費がかかった場合に、自己負担額を一定金額までに抑えてくれる制度です。
もう少し砕いていうと、健康保険の3割自己負担部分をさらに少なくしてくれる制度です。

 

この制度があることで、入院が長引いてしまった場合でも、医療費を毎月一定額以下に抑えることができます。
(所得によって異なりますが、自己負担の上限額はおおむね9万円程度になります。)

 

高額療養費制度は、国民健康保険や協会けんぽ、公務員共済等のどの健康保険組合でも使える制度となっています。
実際の計算方法や所得条件については、こちらで詳しくご説明しています。

 

入院時の強い味方「高額療養費制度」とは?仕組みを徹底解説!

 

傷病手当金制度

働けなくなった際の保障をしてくれる社会保険制度が「傷病手当金制度」です。
傷病手当金制度は、国民健康保険以外の健康保険組合で利用することができます。

 

内容としては、病気やケガで働けない期間が4日以上続いた場合に、1日単位で給付金が支払われます。
支給期間は1年6か月までと上限がありますが、公的な就業不能保険のような存在です。

 

もし、サラリーマンの方が現役世代の間の保障を考える場合には、ぜひ考慮に入れておきたい社会保険制度です。
では、実際にどのくらいの金額がもらえるのかを見ていきましょう。

 

「傷病手当金制度」とは?会社員や公務員が働けない時の生活保障!

妊娠から出産にかかわる社会保険制度

妊婦検診を受ける妊婦さん

妊娠・出産に対しては、国や自治体がさまざまな補助を行っています。
妊婦検診の補助券や、出産時の一時金、出産後の手当金等、さまざまなものがあります。

 

妊娠時のお金のことに関しては、こういった公的補助は特に重要です。
それは、妊娠と出産にかかわる検査費用や分娩費用は、健康保険の対象とならないからです。

 

妊娠は「病気やケガ」ではありません。
そのため、病院でかかるお金は全て保険証が使えずに全額自己負担となるのです。
その重すぎる自己負担を軽減するために、妊娠出産に対してはさまざまな公的保障があります。

 

私は妻が妊娠した際に、こうした制度にとても助けてもらいました。
現在妊娠中の妊婦さんや、その旦那さんには、ぜひこうした制度の存在を頭の片隅にでも入れておいていただき、安心して出産を迎えてほしいです。

 

妊娠や出産で受けられる公的補助とは?健康保険が使えないって本当?

公的保障制度のまとめ

公的保障制度は、普段は「保険証」程度しか使う機会がありません。
しかし、いざ大きな病気やケガをしてしまった場合には、その真価を発揮することとなります。

 

会社にお勤めの方は、こうした社会保障制度関係のことは総務御担当の方がある程度行ってくれるかとは思います。
ただ、制度の利用は自己申告となるため、存在を知っておくだけでも損はありません。

 

普段使わないものだからこそ、急に必要になった時に知らないと慌ててしまいます。
ぜひ、こうした公的保障のことを頭の片隅にでも入れておいてみてください。
きっと、病気やケガなどで困ったことがあった際に力になってくれるはずです。

 





知っておくと安心な入院時への備え

医療保険って本当に必要?

検査する男性

「入院に備えて医療保険」とは言いますが、本当に必要なのでしょうか?入院時の自己負担額から、医療保険の必要性を考えてみましょう。


医療保険は必要ですか?

医療保険選びのポイント!

選び方のポイントを説明

医療保険は複雑に思えますが、抑えておきたいポイントは決まっています。医療保険を的確に比較できる選び方の5つのポイントをご紹介します。


医療保険選びの5つのポイント!



入院給付金額はいくらが良い?

入院給付金額の説明

医療保険の保険料に影響するのが入院1日あたりの給付金額です。職業や健康保険も考慮した、入院給付金額設定の選び方を説明します。


健康保険を踏まえた入院給付の決め方

医療保険選びの疑問にお答え

血圧を測る女性

医療保険選びにはさまざまな疑問が付きものです。妊娠中でも入れる?共済の保険とはどっちが良い?そんな疑問にお答えしていきます。


医療保険選びのQ&A