保険相談をするだけで商品券がもらえる仕組みを徹底解説!

MENU
>  > 無料の保険相談で「商品券」がもらえる仕組みとは?

無料で相談できて商品券までもらえるって怪しくない?

商品券がもらえる保険相談って怪しくないんですか?

困っている主婦

 

保険相談サービスのことを調べていたら、商品券がもらえる保険相談サービスがあることが分かりました。

 

でも、無料で相談ができて、商品券までもらえるなんてちょっとうまい話すぎるんじゃないかと心配です。
無理やり契約させられたりしないんでしょうか?


 

【2017年4月2日追記】商品券プレゼントの廃止について

相談のお礼として商品券をプレゼントしている保険相談会社について、金融庁から通達が出され、2017年4月8日以降は商品券プレゼントを行ってはいけないこととなりました。
参考情報として、このページは残しておきますが、今後は商品券プレゼントを行う保険相談会社は無くなります。

なお、今後、商品券以外にプレゼントの動きがあるか等は分かりませんが、何か動きがあればこのページに追加していこうと思います。

 

こんにちは!
ファイナンシャルプランナー兼サラリーマンのFP吉田です。

 

商品券がもらえる保険相談サービスって、見たことはありますでしょうか?
相談は無料だし、指定した場所まで来てもらえるし、おまけに商品券までもらえるし、これだけ見ているとなんだかとても怪しいですよね。

 

でも実は、全く怪しくないんです!
むしろ、保険の提案力に自信があるからこそできるサービスであるともいえます。

 

「提案力の自信」と商品券がどうつながるの?

自身のあるFP

「保険の提案力」と「商品券」が繋がる理由は、保険相談会社は適切な保険の提案を行うことで、相談者に保険に入ってもらう可能性を高め、そこで得られた利益の中から商品券のプレゼントを行っているからです。

 

実際に相談してみると分かりますが、商品券プレゼントを行っている保険相談会社は、しっかりとした保険の提案を行っています。
(以前私が保険に入った保険相談会社も、商品券プレゼントを行っているところでした。)

 

このページでは、「商品券がついているなんて裏があるに違いない」と思う方や、商品券がもらえる保険相談サービスが気になっている方、商品券プレゼントの仕組みを知りたい方に向けて、図入りで分かりやすくご説明します!
それでは、始めます!

 

商品券プレゼントは保険相談会社が自腹で行っている

商品券がもらえるのは何故?

最初に、保険相談をした後に商品券がもらえる仕組みを説明します。
一言で言ってしまうと、保険相談会社が自腹で商品券を準備して、相談した人にプレゼントしています。

 

商品券プレゼントは「生活応援キャンペーン」等の名目で行われていますが、保険会社が得た利益を相談者に還元しているような感じです。

 

通常、保険相談会社は、相談者が保険に加入することによって、保険会社から「顧客紹介料」として報酬を受け取っています。
それが無料の保険相談サービスを行っている会社の利益となります。
図で見てみると次のような仕組みとなっています。

 

保険相談会社の利益の仕組み

無料の保険相談サービスの仕組み

 

このようにして得られた利益の一部を原資に、自腹を切って商品券をプレゼントしています。
ただし、商品券プレゼントを行っているどの保険相談会社も、プレゼントの条件として「保険に加入した方」のような文言はありません。

 

相談者は、相談の結果、保険に加入しようがしまいが関係なく商品券をもらうことができます。

無料の保険相談サービスの仕組み

 

加入の有無に関係なくもらえるのには「保険業法」が関係している

上記の仕組み図を見て、次のような疑問を持たれた方もいらっしゃるかと思います。

 

困っている主婦

 

なぜ、保険に入った人じゃなく相談した人全員にプレゼントをしているの?
ますます怪しい…。


 

これはおっしゃる通りで、確かに保険に入ってくれた人にだけ商品券プレゼントをする方が合理的のように思えます。
保険に入らなかった人にまでプレゼントしていては、商品券代が保険相談会社の利益を圧迫してしまいます。

 

これには1つの明確な理由があります。
「保険業法」という法律の関係で、保険加入者にのみ商品券をプレゼントすることができないのです。

 

保険業法第300条の第5項が「保険契約者への特別の利益の提供」を禁止しています。


保険業法

 

(保険契約の締結等に関する禁止行為)
第300条 保険会社等、(略)保険募集人(略)は、保険契約の締結、保険募集(略)に関して、次に掲げる行為(略)をしてはならない。

 

1~4項(略)

 

5項 保険契約者又は被保険者に対して、保険料の割引、割戻しその他特別の利益の提供を約し、又は提供する行為

 

以下(略)

 

【出展】保険業法

 

この条文があるため、保険契約をしてくれた人にのみ商品券をプレゼントすることができないのです。
そのため、保険契約者ではなく、保険相談を行ってくれた人全員にプレゼントを行ってくれているわけです。

 

【2017年4月2日追記】

冒頭でも紹介しましたが、2017年4月8日からは商品券プレゼントを行う保険相談会社は無くなります。
こちらの全員へのプレゼントは保険業法には抵触しませんが、長い間グレーゾーンという扱いではありました。
商品券プレゼントの取り扱いについては、以前より大手保険会社や保険代理店から賛否両方の意見が出ていましたが、ついに金融庁から中止するよう通達が出されました。

 

そもそも商品券をプレゼントしなければ良いのでは?

もちろん、そもそも商品券プレゼントを行わなければ、保険相談会社に商品券分の支出が生じることはありません。
しかし、保険相談会社も民間企業です。
慈善事業で保険相談を行っているわけではありません。

 

利益を上げていくためには、まず相談者を増やさなければいけません。
そのため、相談をしてもらいやすくするために商品券プレゼントを行っているのです。

 

ただもちろん、それだけでは意味がありません。
保険相談会社もしっかりと利益を上げるための工夫をしているのです。
それは、「保険提案の質を高めて契約してもらえる割合を高める」というものです。

提案の質が高めることで、長期的にサービスを維持できる

相談の質を高めて契約してもらえる割合を高めている

質の高い相談

保険相談会社では、商品券プレゼントを行いつつもちゃんと利益を上げていくために、保険の提案の質を高めて契約してもらえる割合を高めるようサービスの改善を行っています。

 

私も含め、保険相談を申し込む人は、何かしら悩みや不安を抱えています。

 

その悩みや不安をしっかりと解決できる保険を、相談者にわかりやすく提案することで、納得した上で加入してもらえるよう保険の提案を行っているのです。

 

これはいわば「相談者に信頼してもらえるような提案」をしているといえます。
そうすることで、保険に加入した相談者が、将来の保険見直しの際にも再び同じ保険相談会社を頼ってくれる可能性も高まります。
そのため、長期的な利益向上にもつながるのです。

 

相談者にとってもメリットが大きい

もちろん、このことは相談者にとってもメリットが大きいです。
保険は加入して終わりではなく、メンテナンスをしながら長い間付き合っていかなければいけないものです。
そのため、自分の保険のことを知ってくれている信頼できる担当者がいると非常に安心感があります。

 

保険相談会社の相談担当者は、保険加入後には手続きの担当者として、次のような手続きの担当者としてもお世話になります。

  • 保険金請求
  • 住所変更
  • 保険金受取人変更

 

このように何かとお世話になることがあるため、信頼できる担当者に出会えることは長い目で見てもメリットとなるのです。

 

保険加入を強く迫れば良いのでは?

嫌がる女性

ここまでの説明を見ていただくと
「それならば、相談者に保険契約を強く迫れば良いのではないか?」
と思われた方もいるかもしれません。

 

確かに、そうすれば保険相談会社は短期的には利益を伸ばせるかもしれません。
しかし、中長期的に見れば悪評が広がり、相談者がどんどん減っていくことになります。
会社としては最悪な状況です。

 

そのため、そうならないように保険相談会社では、相談担当のFP(ファイナンシャル・プランナー)に保険提案時の無理な保険勧誘を禁止しています。
保険相談会社によって名称は異なりますが、「FPチェンジ制度」や「イエローカード制度」といった名前で勧誘禁止制度を設けています。

 

万一FPが違反した場合には、保険相談会社に連絡をすることで、担当者を変えてもらうことができます。
また、もしそれが繰り返されるようであれば、そのFPは解雇となることもあり得ます。

 

このように、保険相談会社では無理な保険勧誘を厳しく禁止しています。
そのため、しっかりと対策を行っている会社では、相談時に無理な勧誘をされることはまずありません。

私も商品券プレゼントを行っている相談会社から保険に入りました

商品券プレゼントが怪しいものではないとお分かりいただけましたか?

ここまでご紹介した仕組みを見ていただければ、商品券がもらえる保険相談会社が決して怪しいものではないとお分かりいただけるかと思います。
実際に、私が初めて生命保険に加入したのも商品券がもらえる保険相談会社からでした。

 

その際にお世話になった保険相談会社のFPさんは非常に信頼できる方で、今でも保険のことで何かとお世話になっています。
まさに、長く付き合っていきたい信頼できる担当者です。

 

そのFPさんから初めて入った保険は「医療保険」と「がん保険」でした。
ただその後結婚をしたり、子供が生まれたりした際に、改めて保険の見直しもお願いしました。
私がもともと入っている保険のことを知ってくれているため、非常にスムーズに最適な保険を提案してもらうことができました。

 

FPさんとの相性もあるため複数人と相談してみると安心

複数のFPと名刺交換

このように、信頼できる良いFPさんに出会えると保険のことをお任せできるため安心感があります。

 

ただ、FPさんも一人の人間です。
どんなに評判が良いFPさんであっても、どうしても「合う・合わない」といった相性問題はあります。
(FPさんに限らず、どんな世界でも同じですよね。)

 

そのため、私個人としては、2~3人程度のFPさんと相談してみることで、長く付き合いたい相性の良いFPさんを見つけられると考えています。
私自身も、多くのFPさんに相談して、先ほどの信頼できるFPさんと出会いました。

 

商品券プレゼントを行っている保険相談会社は複数社あります。
保険加入を考える際には、ぜひ何社かで相談をしてみるとFPさんとの相性の良し悪しも分かります。

 

FPさんは、あなたが保険と付き合っていく際のパートナーとなります。
ぜひ、良いFPさんを見つけて、安心して保険と付き合っていってくださいね。

 





おすすめ保険相談と相談時に役立つあれこれ

全部使ってみた!保険相談ランキング!

ランキング

私と妻が実際に相談を行った複数の無料保険相談サービスを比較してランキングにまとめました。プレゼントキャンペーンを行っている保険相談も紹介します!


保険相談ランキング!2019年版

自宅で相談をするメリット・デメリット

自宅にいる夫婦

保険相談を行う場所の1つに「自宅」があります。自宅での相談時に自宅にFPさんが来るため若干抵抗感もありますが、自宅ならではのメリットもあります。


自宅で相談するメリット・デメリット



ファミレスでの保険相談ってどう?

ファミレスの店員さん

私が最も多く保険相談を行った場所が「ファミレス」です。ファミレスは相談しやすくて良いのですが、ファミレスならではのメリット・デメリットがあります。


ファミレスでの保険相談ってどう?

保険相談には何を持って行けば良い?

保険相談で役立つ持ち物

保険相談サービスを利用する際は手ぶらでも構いませんが、持って行くと役に立つ物が2つあります。どんなものを持って行くと役に立つのかをご紹介します。


保険相談には何を持って行けば良い?